次男の成長

次男、もう少しで7か月です。
最近、寝返りが上手になってきました。そしてズリばいも上手になってきました。

気づくと、思いもよらないところにいるので、あまり目を離せなくなりました。

離乳食も5か月から始めたのですが、途中、熱が出たり風邪で咳がひどかったりと、お休みしていた時期もあったので、今週の月曜日から、やっと2回食になりました。

長男は基本なんでも食べたのですが、次男は食べたいときと食べたくないときとの差があるようで…

とってもよく食べてくれるときと、嫌がって口の中に入れたものをブッと出されるときとあります。

長男の時は、頑張って全部食べさせたりしていたのですが、次男はかなり適当です。一度にあげる量もかなり適当です。
なので、食べなきゃそれはそれでいいか!と普通に残したりしてます。

元気に動き回っているので、それはそれでよいかと。
今も、パソコンでこのブログを書いていますが、その間にテーブルの周りを半周して、今はダンボール箱で遊んでいます。
うちは、長男が箱にものを入れるのが好きなのと、グレ猫さんが箱に入りたがるので、荷物が届いたら、一週間ほどは箱をそのまま出しっぱなしなのです。

今はいろいろ興味がある時期なので、長男のおもちゃを横取りして喧嘩(?)することもしばしば。

そろそろセパレートの服も着せられるよなーっと、長男のおさがりを出しました。
今は70がぴったりだけど、80でも袖をまくれば全然着られます。

長男の時は、ネットで情報を検索しまくって、80は長く着られないとどこかで見たので、80はそこまでたくさん持ってない…と思っていたら、そこそこ持ってました。
それぞれの両親が買ってくれたものだと思います。
一応、長男はどちらにとっても初孫なので、その関係ですかね…

気づくと、こんな感じになっていることもあって、ヒヤッとします。

かわいいんですけどね、親ばかかもしれませんが、次男は目がクリっとしてて本当にかわいいんですよ…
色白で、まつげ長くて、目がクリっとして…色白だけはうらやましいです、もうね、肌の元の色が全然違う。

と、まあそんな感じです。