トイレトレーニングが進まない
今、長男が1日家にいるので、この機会にトイレトレーニングを進めることにしました。
元々、保育園では昼食後におまるに連れて行ってくれて、そこで何回か成功している様子。
コロナで休園の今、家で少しでも進めたい。
っていうかそろそろオムツ代が気になる(本音)
最近オムツ、なかなかセールしてくれないし(本音)
と、いうわけで、トイトレを開始。
まずは食後とかにトイレに誘う。
「トイレ行こうか」
「いや!(笑顔)」
普通に誘ってもこない。
ので、
「ぶーぶー(のビデオ)見る」
「トイレ行ったらね」
「行く」
で、トイレへ。大体もう出ているので、座らせてオムツ交換。
時々、大好きな車の絵がついたトレパンをはかせてみる。ちなみに6層タイプなので、びしょびしょにはならない。
最初は濡れると気にしていた様子ですが、すぐに濡れた状態で慣れる。
…慣れちゃダメじゃないか…
一度諦めて数日後、今度は自分からトレパンを履くといい始めた。
しかし、履かせて数分後、自らオムツを持ってきた。出ちゃったかなと思い、脱いだトレパンを見る。一滴だけ付着。
そしてオムツに履き替えた後、安心したのか普通に遊び始めた。
たぶん、濡れちゃうからね!と圧をかけたのがいけなかったらしい。
オムツにいつも通りに排尿していた。
パンツ履いて我慢できたところまではよかったんだけどなぁ
どうにもトイレで排尿をするというのが認識できていないのか、体が動かないのか。
1つ気になったのは、トイレだと足がつかないので、そこが気になっているのかも。という点。
保育園の休園が5月末までになったので、その間にもう少しトイレに慣れていてくれればいいなぁ
ちなみに、車大好きなので、新たに車柄のトレパンを購入しようとネット検索かけたけど…
欲しいサイズ売り切れ…
リンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません